Yokohama National University, Faculty of Engineering
(Bio Microsystem lab)

Home Lab member Research Publications Resources Links Contact us
   
 

● Tissue engineering

 

Vascular



 世界的なドナー不足に対応するために、細胞を用いて生体外で組織や臓器を作製する組織工学が注目を集めています。一方で、これまで作製された組織は皮膚や角膜などの2次元的な組織に限られています。肝臓や膵臓などの3次元組織を作製するためには、血管構造を作製する手法の確立が必須です。電気化学的に金表面から細胞を脱離可能な技術を、応用し生体外で血管構造を作製する手法についての研究をしています。

  劇症肝炎や急性肝不全などの疾患を根本的に治療するために、組織工学的なアプローチによって生体外での肝組織の作製に取り組んでいます。大きな組織を作製するためには迅速に組織を作製する必要がありますが、素早い細胞転写技術を応用することによって短時間での組織作製を実現しています。更に、iPS肝スフェロイドを用いて、高機能な肝組織の作製に取り組んでいます。

Liver


Hair



 先天的あるいは後天的に毛髪が脱毛する脱毛症の治療ニーズは高く、組織工学的手法を用いて毛包の種である毛包原基を生体外で作製する研究が盛んに行われています。更にこの毛包原基をマウスなどのモデル動物に移植することによって毛髪が再生できることが見出されています。本研究室では、独自に開発した培養器を用いて毛髪再生のメカニズムの解明や再生効率を向上させる研究を行っています。


 1型糖尿病は膵β細胞への過剰な免疫反応が原因で引き起こされ、脳梗塞や心筋梗塞などの重大な合併症を併発する恐れがあります。本研究室では、このβ細胞を生体外で培養し、スフェロイド、シリンドロイドなどの高次組織を構築し、それを移植することによって糖尿病治療へ役立てる研究を行っています。

Pancreas

Bone



 ヒトの骨には自発的な再生能が備わっていますが、再生能を超える骨欠損の場合には、自家骨や人工骨を用いてでしか骨を再生することはできません。本研究室では、生体由来の細胞とコラーゲンゲルを組み合わせた新たな骨補填材を提案し、それを移植することによって拒絶反応のない骨組織作製を目指しています。

 

 

● Vascular
● Liver
● Hair
● Pacnreas
● Bone
● Lab Chip/ MEMS
● Surface modification
● Microbe
 
 
 

Fukuda Lab, Faculty of Engineering, Yokohama National University